断易は吉凶や結果の現れる時期がハッキリと分かる
断易(だんえき)は、「木火土金水」の五行に基づく占いで、別名「五行易」(ごぎょうえき)とも呼ばれています。

占った日の月と日に相当する五行と、サイコロなどを振って出た目を陰と陽に置き換えて得られた卦(か)、十干、十二支、など、それぞれの強弱の関係を判断し占います。

この占いは、歴史が古く、二千年以上前に中国の鬼谷子という人が創ったと言われています。

また、「ト筮正宗」(ぼくぜいせいそう)という書物は、断易における根本原理を説いています。

占いの特徴としては、吉凶がはっきり出ること、その吉凶が現れる時期(応期)がわかること、判断し難い結果が出た時には、日を改めて再度占うことが認められている、出た結果が悪かったとしても、それらについての対策を考えることができる、などが挙げられます。

日本には、室町時代に伝わり、軍師が戦局を判断するのに用いられ、仙人の易と言わしめるほどの的中率を誇りました。

その後も江戸時代後期から明治にかけて多くの研究者が現れ、断易は確かな占術として広く普及・研究されるようになっていきました

そして現代に至り、断易は吉凶や結果の現れる時期をハッキリと出すことができる占術として、盛んに研究され続けています。